<マチネの終わりに>コンサート
2017.01.21
雪の軽井沢から帰宅したところです。あちらでブログを更新するつもりでパソコン持参で出かけたのですが、<マチネの終わりに>の演奏会のことを書くのが難しくて書けずに戻ってきてしまいました。「次回書きます」なんて書かなければ良かったと思うことしきりです。

小説<マチネの終わりに>はギターの先生の紹介で読んでみて、とても良かったので友達に勧めたら「どの辺りで自分に勧めようと思ったのか?」と聞かれました。ストーリーも、もちろん良かったのですが、もしかしたら最初に二人が出会った日の会話だったかもしれない。「人は、変えられるのは未来だけだと思い込んでいる。だけど、実際は常に過去を変えているんです。」という辺りだったかもしれないと思います。


1月7日白寿ホールでのコンサート、演奏はギター福田進一、朴葵姫、ピアノ河野紘子。演奏の前に平野啓一郎さんと福田進一さん、作曲家の林さやかさんの三人のプレ・トークがありました。小説の中で実際のギター曲が次々演奏される中で<幸福の硬貨>という架空の曲があって、小説とリンクしたCDが発売される時にはそれも録音されるということで、私は発売前から予約して発売当日にそのCDを聴きました。平野氏がトークの中で<禁じられた遊びやカヴァテイナのような覚えやすいメロデイの曲>をリクエストされたというようなことを話されていて、カヴァテイナ大好きな私は嬉しかったです。林さやかさんが作られた曲は福田氏によるとギター曲としては指が何本も余計にないと弾けないようなものだったので、福田氏がいろいろ助言してかなり最初のものとは違ったような話でした。林さやかさんも自分の個性というより、小説の中の人物として作曲されたようなお話でした。


CDに<幸福の硬貨>が二回演奏されているのは、小説の中で演奏する場面が二回あるからで、その辺りはCDの解説書にも書かれていることですが、最初はプライベートな場面で、二回目は演奏会でのアンコール曲の場面でと演奏される状況が全くことなります。トークの中で平野氏がギターという楽器はホールで演奏会でというのもあるけれど、個人的に聴かせることもできる楽器というような表現を(もっと違う言い方でしたが)なさったのが、私がいつもギターのレッスン時に先生の演奏を相対で聴かせていただく至福の時間を思い出して「そうなのよね!」と思いました。


平野氏の話によると小説が新聞に連載されていた頃から「映像化してほしくない。でも音楽は聴きたい。」というファンの声が多かったそうです。映像化されてしまうとイメージが固まってしまいますものね。


トークを終えると平野氏と林さんはステージ左端から客席に降りてこられて中央の席で、観客とともに演奏会を聴いておいででした。私の席から離れていましたが(音楽評論家の)浜田滋郎氏と思われる方の両脇に座られたようでした。フラメンコを習っていた頃に、浜田氏が主催なさっていた<スペイン音楽こだまの会>というのに入っていたことがあります。プラネットの最初のホームページは「スペイン音楽こだまの会」みたいな雰囲気でとお願いしたことも思い出したりしておりました。








2017.01.21 22:02 | 固定リンク | 未分類

- CafeNote -