避難所運営訓練
2018.08.19
8月18日(土)8時半から、この地区の指定避難場所になっている高砂小学校で避難所運営訓練がありました。毎年実施しているそうですが私は初参加。以前参加したことがある知人から「マンホールを使っての仮設トイレ組み立てなどすごく参考になった。」と聞いて参加してみることにしました。(今回その組み立ては外が暑いので省略になってしまいましたけれど。)

テレビのニュースなどで地元の学校の体育館などに避難している人たちを見ますが、体育館に足を踏み入れて「ここで大勢の人たちと数日間共に生活するのはどんなに大変なことだろうか」とあらためて思いました。受付名簿にペットの有無や連絡先の親族などの電話番号を記入するようなことも災害発生時と同じ用紙に。参加者69名、年々参加者が減っているそうです。以前は100名超えていたのだとか。自治会ごとに4カ所に別れてブルーシートを敷いてそこに集合。役割が振り当てられて、私たち仲一自治会は<救護>と<食料>を担当することになって、防災倉庫から非常食のパンとペットボトルの飲み物を運んできて、袋につめて当日の参加者に分けるという作業や、三角筋の使い方の講習など。校庭には震度7を体験できる起震車も来ていて順番に体験。消防車の放水を見学したり。

ちょっと驚いたのはシュミレーションでは50ミリの雨で東口の仲本小学校付近は浸水被害になるのだそう。あの辺りに用水路みたいなものがあったかしら?と思うのですが、坂の下ですから大雨だとその辺りに水が貯まるということなのかしらね。今回の各地の大雨はそんなものではなかったですよね。仲本小学校は指定避難場所になっていますが地震などでは使えても大雨のときはどうなのだろうか?と思いました。

帰宅困難者の一時滞在施設というのが貼り出されておりましたので、地元の情報として載せておこうと思います。スタジオプラネットは台風などあらかじめ予報でわかる場合、演奏会などは延期になるでしょうけれど、地震の発生で交通機関が麻痺したようなときには遠方から来られているご利用者にご案内する必要があるかもしれません。そのような事態がこの先ずっとおこらないで済みますように願うばかりです。



ホテルメッツ浦和 50名
コルソ 150名
ワシントンホテル(3階) 200名
ロイヤルパインズホテル 300名
市民会館(地震のときには開設せず)600名
埼玉会館 500名
共催会館 (4階から6階)470名
2018.08.19 09:11 | 固定リンク | 地元の話題

- CafeNote -