浦和の中銀座ほか
2019.12.14
前のブログを書いてからあっというまに2ヶ月も過ぎてしまいました。前のブログ、浦和を紹介したテレビ番組で放映されたのだったかどうかさだかではないのですが、浦和には<中銀座>というアーケードになっている地元では有名な商店街があります。私が浦和に来た頃にはお魚屋さんが二軒あって金沢の近江市場みたいではないにしても活気のある商店街でした。それがいつのまにか次々と間口の小さな立ち飲み屋さんのようなお店に代わってしまって、今残っている昔からのお店はおでん種の増田屋さんだけ。マスコミにも何度も取り上げられて全国配送もしているお店ですが、中銀座の解体を機にやめてしまわれるのだそうです。ネットで見てみたら中銀座の建て替えの話は3今年の月ぐらいから話題になっていて増田屋さんはその中では「まだ先のことは決めていません」と話されていました。2月に閉店なさるようです。
スタジオの近くということではカメラのキタムラも閉店のご挨拶状がきました。こちらも名称は変わったものの30年ぐらいカメラ屋さんでした。カメラが趣味だったドラマーのジミー竹内さんがカメラの(当時は)キムラに寄りながら我が家の玄関先に時々ひょっこり現れたことを懐かしく思い出します。
「あっというまに2ヶ月過ぎてしまった」と書きましたが「いったい何をしているのだろう?」と我ながら思います。先月末に義姉妹4人でのランチ会が日比谷のミッドタウンであった時、「有楽町駅で降りるのはいつ以来かと思う。」と言ったら驚かれてしまいました。私ぐらいの世代の人は観劇やお買い物に頻繁に出かけるのかもしれませんが、考えてみたら銀座も春にアップルストアに一度行っただけです。
「3ヶ月間24時間何をしているか書き出す」というのをネットで見て、つづくかどうかわからないけれど始めてみたところです。例えば昨夜は何をしていたかというと、スタジオを演奏会や発表会でご利用くださっているだけではなく、ちょっとだけスペイン語を習ったりもしたことがある細川侑乃さんが出演する演奏会を聴きに出かけておりました。音楽教室でご一緒の方々と5人での演奏会を要町の現代ギターで。ギター3人 フルートと ウクレレという編成。ソロだけでなくいろいろな組み合わせの演奏があってとても楽しかったです。プホールの<5つの職人気質の小品>という初めて聴いた曲もすごく気に入りました。プホールの曲は高木綾子さんのフルートと福田進一さんのギターの<海へ>というCDに<ブエノスアイレスの雲>と<古き良き時代のカンドンベ>の二曲入っているのしか知らなくて、もっとアンテナを広げなければ‥と思いました。ネットでプホールを見たらプジョールと日本語のwikipediaにありました。スペイン語でjoはホなのに‥。私が大好きだったメキシコの国民的な歌手、Jose Joseが亡くなったこともブログに書こうと思いながら書けないままです。次回はホセホセについて書かなくちゃと思います。
マリアデユオの生徒さんの発表会に都内に出かけたりもしておりました。こちらはギターとウクレレ。プロの演奏会とはまた違ったドキドキワクワクの本番を迎える生徒さんたちの晴れ姿というのも良いものですよね。きょうの午前中は、先月、義理の姉のマンドリン/ギター演奏会があったのに聴きに行けなくて、先日送っていただいた演奏会を録音したCDの感想をメールするのに手間どっていました。音楽を聴いた感想を言葉にして書くって難しいです。こちらも加藤城浩氏という作曲家の八分の五拍子の大曲などがあって、こういう機会でもないとなかなか聴けない、自分が知らない現代の作曲家の良い曲もたくさんあるのだとあらためて思います。
24時間何をしているかというのを時間軸の表にまとめながら色分けしています。(私の場合、睡眠は緑、趣味はオレンジみたいに)3ヶ月つけなくても、1ヶ月でも続ければ客観的に自分が何をしているのかわかって良いかしらと思っています。
スタジオの近くということではカメラのキタムラも閉店のご挨拶状がきました。こちらも名称は変わったものの30年ぐらいカメラ屋さんでした。カメラが趣味だったドラマーのジミー竹内さんがカメラの(当時は)キムラに寄りながら我が家の玄関先に時々ひょっこり現れたことを懐かしく思い出します。
「あっというまに2ヶ月過ぎてしまった」と書きましたが「いったい何をしているのだろう?」と我ながら思います。先月末に義姉妹4人でのランチ会が日比谷のミッドタウンであった時、「有楽町駅で降りるのはいつ以来かと思う。」と言ったら驚かれてしまいました。私ぐらいの世代の人は観劇やお買い物に頻繁に出かけるのかもしれませんが、考えてみたら銀座も春にアップルストアに一度行っただけです。
「3ヶ月間24時間何をしているか書き出す」というのをネットで見て、つづくかどうかわからないけれど始めてみたところです。例えば昨夜は何をしていたかというと、スタジオを演奏会や発表会でご利用くださっているだけではなく、ちょっとだけスペイン語を習ったりもしたことがある細川侑乃さんが出演する演奏会を聴きに出かけておりました。音楽教室でご一緒の方々と5人での演奏会を要町の現代ギターで。ギター3人 フルートと ウクレレという編成。ソロだけでなくいろいろな組み合わせの演奏があってとても楽しかったです。プホールの<5つの職人気質の小品>という初めて聴いた曲もすごく気に入りました。プホールの曲は高木綾子さんのフルートと福田進一さんのギターの<海へ>というCDに<ブエノスアイレスの雲>と<古き良き時代のカンドンベ>の二曲入っているのしか知らなくて、もっとアンテナを広げなければ‥と思いました。ネットでプホールを見たらプジョールと日本語のwikipediaにありました。スペイン語でjoはホなのに‥。私が大好きだったメキシコの国民的な歌手、Jose Joseが亡くなったこともブログに書こうと思いながら書けないままです。次回はホセホセについて書かなくちゃと思います。
マリアデユオの生徒さんの発表会に都内に出かけたりもしておりました。こちらはギターとウクレレ。プロの演奏会とはまた違ったドキドキワクワクの本番を迎える生徒さんたちの晴れ姿というのも良いものですよね。きょうの午前中は、先月、義理の姉のマンドリン/ギター演奏会があったのに聴きに行けなくて、先日送っていただいた演奏会を録音したCDの感想をメールするのに手間どっていました。音楽を聴いた感想を言葉にして書くって難しいです。こちらも加藤城浩氏という作曲家の八分の五拍子の大曲などがあって、こういう機会でもないとなかなか聴けない、自分が知らない現代の作曲家の良い曲もたくさんあるのだとあらためて思います。
24時間何をしているかというのを時間軸の表にまとめながら色分けしています。(私の場合、睡眠は緑、趣味はオレンジみたいに)3ヶ月つけなくても、1ヶ月でも続ければ客観的に自分が何をしているのかわかって良いかしらと思っています。