久々の更新 パンフルート手放しました
2024.09.21
前回、ブログを書いたのは4月。もう5ヶ月も経ってしまっていることに我ながらびっくりしています。その間、書きたいことがなかったわけではなくて、書きたいことが次々変わってしまうようなことでした。先日、下見に来てくださった方から「ブログも読んでいます。」と言われて、「あらら、更新しなくっちゃ」と思った次第。

書きたかったことというのは、例えば、ファツィオリ、ベヒシュタイン、ベーゼンドルファー、シゲルカワイ とたてつづけに色々なピアノの演奏を聴く機会があったこと、ベヒシュタインとベーゼンは、その演奏会場だったサロンについても紹介したいと思ったのでしたし。幼な友達との中禅寺湖への旅行では上皇様ご夫妻がお泊まりになったばかりの中禅寺金谷ホテルに宿泊したこと、チェックアウトして帰ろうとしたら「熊が庭にいますので外に出ないでさい。」室内から見える桜の木に小熊が登って枝にたってサクランボを食べていたことも書こうと思ったのでしたし。

私は熊森協会(https://kumamori.org/)の会員でもあって、熊たちが人里に来なくても生活できる森を守ることがひいては私たち人間社会をも守ることにつながるというコンセプトについても書きたいなどと、色々考えているうちに次の書きたいテーマがでてくるようなことで。最近、山肌が削られてソーラパネルが並んでいたりするような景色を見ると悲しくなります。

きょうは、一番直近の<パンフルートを手放したこと>を書いておこうと思います。30年以上前、桶川に竹林を所有されているお宅にうかがって、竹を取りルーマニアにパンフルートの研鑽に行っているパンフルート奏者の大束さんの所に送って、本場の製作者にパンフルートを作っていただきました。「段ボール箱三箱、キャリーに積んで郵便局に運んだのはもうそんなに昔のことになるのか‥」と感慨深く思ったりいたしました。日本からの荷物ですから何か良いものが入っていると思われたようで三箱のうち一箱しか届かなかったんです。それでも5.6本作っていただくことができたのでした。

当時、シリンクスというパンフルートのアンサンブルにはいっておりました。最初はパンフルートでは出ない音域をフルートで手伝って欲しいということだったのですが、私もパンフルートを吹くようになって、自分で製作したパンフルートも手元にあり、その2本を大束さんに託しました。本場で仕上げたパンフルートは美しく、手放すのが惜しい気もしましたが、もう何年も吹いておりませんでしたから楽器も可愛そう。終活にはいっており身辺整理をぼちぼち始めたところでもあります。

そのシリンクスの練習場所の予約をとりにあちらこちらの公民館に出向いておりました。音楽室では飲食禁止のところが多く、休憩時時間に廊下のようなところで自動販売機の飲み物を飲んでいたりするようなことが、今の<軽い飲食のできるスタジオ>を造ったきっかけの一つになっております。
2024.09.21 08:38 | 固定リンク | 未分類
良くできてる!
2024.02.21


欲しくなっちゃったのだけれど、置き場所がないしお高いので断念。

クラウドファンデイングで目標を大幅に上回る金額が集まっているのは同じ思いの人が多いということですよね。この実物がお礼としていただけるようですもの。Quantum Solar System
2024.02.21 17:01 | 固定リンク | 未分類
どうぞ良いお年を。
2023.12.29
更新しないうちに新年を迎えることになりそうなので、年内のうちに大急ぎでブログを書くことに。

スタジオについて:gmailが届かないことが判明、ご利用者の方から「メールで先日申し込みましたが。」と電話いただいて気がついた次第。迷惑メールを確認しても見当たりません。防止策としてpeaceful.planet@studio-planet.comというメルアドを作っていただいて、gメールと両方に届くようにしました。以後気をつけてみていると、やはりgメールには届かず新しいアドレスにだけ届くのがあります。ホームページからの問い合わせメールなどは両方に送られてくるから良いのですが、名刺などでgメールのアドレスに直接メールくださる場合には届かない可能性があり、ちょっと困っています。

個人的なこととしては、前に書いたことがあったのかどうか、毎年、暮れになるとちょっと落ち込みます。帰省客がニュースでとりあげられると帰る実家のない私は悲しくなります。実家のイメージは寅さんが気が向いた時にふらりと帰れるおじちゃん、おばちゃん、優しい妹のさくらさんがいるお団子屋さん。旅先などで郊外に門構えの立派なお屋敷など見ると「こういうところが実家で『ただいま!』と帰れたらいいなぁと思ったりしておりました。母の実家が旧家で母が私を連れていそいそと帰っていたからだと思います。母の実家は与野にあって、従兄弟の奥さんが「実家だと思ってくださっていいわよ。」と言ってくださるのがありがたいです。

友達が「親が元気で愚痴など聞いてくれるうちは良かったけれど、親が老いてしまうと実家に帰るのは辛い」という話も聞くようになり、さらに時がたつと、いつのまにか逆転して今度は子供や孫を迎える実家側になっています。子供がおりませんし、今度はお正月に孫を嬉しそうに駅や空港に向かえるようなニュースを見て寂しくなるようなことで。

でも実家があって帰省しても兄嫁や甥姪と気が合うとは限らないし、お年玉やお土産を用意して帰るのも、泊まれるように寝具の手入れしたりご馳走の支度して迎える側も大変そうですから、私にはしがらみのない気楽な暮らしが合っていると思えるようにもなってまいりました。<年の功>というものかしらね。

人によって<与えられているもの>は違いますものね。

では、皆様どうぞ良いお年をおむかえくださいますように。
2023.12.29 12:39 | 固定リンク | 未分類
チンドン屋/久しぶりの仙台
2023.10.01
この商店街にあった靴屋さんが郵便局前のさくら草通りに越した後に、餃子屋さんがオープンしました。開店から三日間ぐらい<チンドン屋>さんが宣伝していたのが珍しかった。私のフルートでは<チンドン屋>はできないけれど、夫は趣味でクラリネットを吹くので「二人で隠し芸みたいにチンドン屋ができそう。」と冗談を言いながらチンドン屋さんの太鼓セットを見たら25万円もしていてびっくり。台だけは中古みたいだったりでもう少し安いのもありましたけれど。昭和の頃にはチンドン屋さんの後に子供がついて歩いていたような記憶もありますけれど、現代では子どもたちは塾やお稽古事でそんな暇なさそう。それに昔はエンターテイメントがそれだけ少なかったのでしょうね。

高校時代のスキー部の仲間の集まりがあって久しぶりに仙台に行ってきました。5月の東京支部の総会で<現在の宮城一高>の映像の部活紹介でスキー部が無くなっていることを知りました。スキー部は冬休みはお正月をのぞいて合宿でしたから「引率の先生が大変だからなのだろう」と思っておりました。でも今回2018年にOG会があったときに発行されたという名簿を見せていただいたら61回生62回生では部員が一人か二人ぐらいしか載っておらず、部員が集まらなくて廃部になったらしいことを知りました。OG会解散するかどうかも協議されたけれど顧問の先生がお元気なうちはOG会を続けることにしたそうです。私はOG会の案内がきても一回も出席したこともありませんでしたし、もう案内も来なくなっています。

お彼岸だったので、集まりの翌日はお世話になった方のお宅にお線香をあげに伺ってきました。コロナ禍だったので喪中のハガキでご逝去を知ったようなことでしたからお香典だけお送りしたもののずっと気になっておりました。奥様と(初対面の)お嬢さんが迎えてくださったのですが、そのお嬢さんがスキー部の13年後輩ということで、高校生活の思い出話や、彼女は大学では乗馬部だったので、馬の話題も。乗馬はいっこうに上達しないし、今年の夏は暑かったので3ヶ月も休んでしまって「もうやめようか」と迷ったりもしていたのですが、彼女と話していて「もう少しつづけてみよう。」と思いました。

これはメインのブログに書いたことと重なるのですが、今回、仙台の文学館で<なんでも鑑定団>で見つかった井上ひさし(文学館初代館長でもあります)の<うま>という戯曲を、鑑定の結果本物ということで奥様が買いとって文学館に寄贈してくださったのが展示されているのも見てきました。サブタイトルが<馬にのってこの世の外へ>。浦和に戻って早速図書館で予約して順番待ちをしているところです。なんでも鑑定団って滅多に見ないのですが、その番組があればこそ見つかった戯曲なのだなぁと思いました。ここでも「もうしばらく乗馬つづけてみよう」と思った次第。「足のリハビリ」と位置付けているのだから、上手な人たちとは別世界と割り切らなくちゃ。ホースヒーリングがあるぐらいでお馬さんたちに癒されますしね。
2023.10.01 10:22 | 固定リンク | 未分類
star light
2023.07.10
Mac book airを先週の水曜日に購入。新しく購入したパソコンでブログ書いています。パソコンの外観は新しく出た「スターライト」「これまでのシルバーと見た目そんなに変わらない。」と思ったのですが、見る角度によって微妙に色合いが変わるみたい。ごく薄いピンクに見えたりもするようで楽しいです。そういえば以前乗っていたvolvoが「見る角度によってカメレオンのように見える色が変わるというのでした。(ほとんど変わって見えなかったですが。)

「2000年からMacを使い始めて何台目になるのだ」ろう?」と思います。Appleではタイムカプセルという自動でバックアップをとる便利なものがあって、これまでの買い替えではそれから新しい機種に中身をそのままお引越しできたのでした。間違って削除したようなときも過去に遡って復元できるすぐれもの。そのタイムカプセルが昨年から機能しなくなりました。タイムカプセルは生産中止とのことで、修理にも出さず、バックアップも取らないままになっておりました。今回は「パソコンの移行をお店で教わりながらできるかしら」と丸の内アップルストアに出向いたのですが、ストアで移行をお願いすると三日預ける必要があるとのこと。「それなら自分でします。」と外付けハードデイスクを購入して旧機種も持ち帰り4時間かかってバックアップをとり新機種に移行。購入から二週間以内に旧機種を持参すれば購入したクレジットカードから下取り金額分差し引いていただけるのだそうです。それ以降でも下取りはしていただけるけれどアップルのギフト券になるとのこと。


今回もうひとつ相談があって、昔々のi-podを処分しようと思ったら592曲も入っていて、なんとか残したいと思ったのですけれど、パソコンに取り込もうとするとパソコンとシンクロして現在ituneに入っている曲が削除されてその592曲に置き換わってしまような話。「あららー」と思ったのですが、試しにイヤホンからsdカードレコーダーのマイクに音楽用ケーブルで繋いでみたら、録音できちゃう。ただいま、頑張って(休み休み)ダビング中。i-podでしたら曲名もわかりますが、sdカードレコーダーではそうはいきません。でもiphoneのsiriで「この曲はなーに?」と聞くと教えてくれますから問題なさそう。

もう一つのstar lightは買い替えたfitbitの文字盤です。こちらも長く愛用しており、最初はベルトに挟み込むような涙型の歩数計、それはすぐ落として無くしてしまって、ペンダント型の歩数計を長らく使っていました。股関節症で通っていた富士温泉病院で「歩数と痛みのチェック表」というのを診察のたびに提出する必要から歩数を測っていました。その歩数計がどんどん進化してスマートウオッチ型に。「アップルウオッチ?」と聞かれることが増えておりました。Appleの愛用者なのにアップルウオッチにしないのは電池の持ちが悪いから。下手すると一日持つかもたないかのような話。fitbitは5日ぐらい持つのが良いですし、何しろ涙型のちっちゃい歩数計からの愛用者ですから。そのfitbitがGoogleに買収されたことは少なからずショックでしたが、GmailやGoogle翻訳も重宝に使っておりますので、他に買収されるよりは良かったかと。

今回スマートウオッチ風のからトラッカー型の小さいのにしてみました。睡眠の記録が残せるのですが、腕につけて寝るのに軽くて小さい方が気にならないと思ったのと「アップルウオッチ?」と聞かれるのに疲れちゃったから。文字盤のデザインにおもがけず「スターライト」というのがあったのが嬉しくて。


2023.07.10 14:55 | 固定リンク | 未分類

- CafeNote -