自動演奏ピアノ WITH コロナ時代に
2021.08.31
8月もきょうで終わり。3月に契約して発注した自動演奏ピアノがようやく完成して届きました。受注生産なのだけれど現在は新規の受付をしていないそうです。半導体の工場が閉鎖だったり、コロナ禍でそういう分野も大変になっているのですね。
当初はスタインウエイの自動演奏ピアノの広告を見て、すでに亡くなられた著名な演奏家がスタインウエイで演奏したソフトがたくさんあるということで「名演奏が再現できる!」というのに惹かれたのでした。でもスタインウエイが自動演奏のピアノを始めてからまだ数年ということや、電気製品って冷蔵庫でも洗濯機でも10年ぐらいで壊れて買い換えるようなことですから自動演奏の装置がどのくらいもつのか不安。それに演奏家によっては自分のピアノを持ち込んだり専任の調律師を演奏会に連れていくようなこともありますから、厳密にはそういう演奏を再現できるとは言えないはず‥などと考え始めたら、一桁違ってしまう価格にも手が届かないですし、ヤマハのアップライトのピアノを家に置くことにしました。ヤマハは自動演奏ピアノを作り始めてから歴史があるので安心な気もいたします。
まだ届いたばかりで使いこなせていないのですが、このピアノで弾いたものをUSBに録音して再現することができるので、フルートの伴奏を録音していただいたら好きなときにピアノ伴奏でフルート吹けるわけですし、連弾パートを録音して一人で連弾を楽しむなど、使い方によって色々なことができそうです。内蔵曲もジャンル別にポップスやジャズ サントラなどたくさんあるほかにネットでダウンロードして追加することもできます。アンプスピーカーと繋いで、ドラムやベース、ヴォーカルなどはスピーカーからピアノだけ生音でということもできます。コロナ禍でライブを聴きに行くような機会も減りましたから、なんだか生演奏に飢えている感じで、ピアノだけでも生音で聴けるのが救いになりそう。
スタジオのご利用者の方たちから、スタジオでの演奏会のプログラムをいただいたのを大切にファイルしてきました。ファイルしきれないぐらいの数になったこともあって、スキャンして整理することにしました。整理始めてみたら「こんなにも大勢の方々にご利用いただいてきたのか。」と感慨深く、整理を始めなかったらこんな風にじっくり眺めかえすこともなくファイルし続けるだけになっていたかもしれないと思ったりします。「これだけ使っていただいいてきたのならスタジオの役割は十分果たした。」という気もしています。
WITH コロナの時代になると、客席数も半分にということになって、スタジオの客席数もマックスで25人、多くても30人程度。これではチケットを買っていただくような演奏会では採算が合わないし、発表会としても入りきらないことになります。今年の初めに発表会の会場が間際になって使用禁止になり急遽プラネットに変更してなさった方は4部に分けての発表会。急遽構成を変えて、そのためのプログラムも用意なさって‥ご準備がどれほど大変だったかと頭が下がりました。昨年コロナで中止したので今年はなんとしても‥と思われたのだそうです。
スタジオも、演奏会にも発表会にも使いにくいということになると、何か別の使い道を考えなければならないのかもしれません。人数の少ない練習会場などへの貸し出しにシフトしていくとか?他になにか有効活用できそうなことってあるものかしら?
当初はスタインウエイの自動演奏ピアノの広告を見て、すでに亡くなられた著名な演奏家がスタインウエイで演奏したソフトがたくさんあるということで「名演奏が再現できる!」というのに惹かれたのでした。でもスタインウエイが自動演奏のピアノを始めてからまだ数年ということや、電気製品って冷蔵庫でも洗濯機でも10年ぐらいで壊れて買い換えるようなことですから自動演奏の装置がどのくらいもつのか不安。それに演奏家によっては自分のピアノを持ち込んだり専任の調律師を演奏会に連れていくようなこともありますから、厳密にはそういう演奏を再現できるとは言えないはず‥などと考え始めたら、一桁違ってしまう価格にも手が届かないですし、ヤマハのアップライトのピアノを家に置くことにしました。ヤマハは自動演奏ピアノを作り始めてから歴史があるので安心な気もいたします。
まだ届いたばかりで使いこなせていないのですが、このピアノで弾いたものをUSBに録音して再現することができるので、フルートの伴奏を録音していただいたら好きなときにピアノ伴奏でフルート吹けるわけですし、連弾パートを録音して一人で連弾を楽しむなど、使い方によって色々なことができそうです。内蔵曲もジャンル別にポップスやジャズ サントラなどたくさんあるほかにネットでダウンロードして追加することもできます。アンプスピーカーと繋いで、ドラムやベース、ヴォーカルなどはスピーカーからピアノだけ生音でということもできます。コロナ禍でライブを聴きに行くような機会も減りましたから、なんだか生演奏に飢えている感じで、ピアノだけでも生音で聴けるのが救いになりそう。
スタジオのご利用者の方たちから、スタジオでの演奏会のプログラムをいただいたのを大切にファイルしてきました。ファイルしきれないぐらいの数になったこともあって、スキャンして整理することにしました。整理始めてみたら「こんなにも大勢の方々にご利用いただいてきたのか。」と感慨深く、整理を始めなかったらこんな風にじっくり眺めかえすこともなくファイルし続けるだけになっていたかもしれないと思ったりします。「これだけ使っていただいいてきたのならスタジオの役割は十分果たした。」という気もしています。
WITH コロナの時代になると、客席数も半分にということになって、スタジオの客席数もマックスで25人、多くても30人程度。これではチケットを買っていただくような演奏会では採算が合わないし、発表会としても入りきらないことになります。今年の初めに発表会の会場が間際になって使用禁止になり急遽プラネットに変更してなさった方は4部に分けての発表会。急遽構成を変えて、そのためのプログラムも用意なさって‥ご準備がどれほど大変だったかと頭が下がりました。昨年コロナで中止したので今年はなんとしても‥と思われたのだそうです。
スタジオも、演奏会にも発表会にも使いにくいということになると、何か別の使い道を考えなければならないのかもしれません。人数の少ない練習会場などへの貸し出しにシフトしていくとか?他になにか有効活用できそうなことってあるものかしら?