スタジオ内で可能な音量
2023.03.10
スタジオを<定期利用で希望の方の下見>の方のことを前のブログに書きました。お問合せメールに「コーラスの練習」と書いてあったのですが、下見においでになる直前にお名前をネットで検索してみたらゴスペルの指導を各地でなさっている方なのでした。ゴスペルってイメージとしては<天使のラブソング>ぐらいしか知らなくて。下見から帰られた後にその方が指導しているゴスペルの練習風景やステージを見たら音量が心配になってきて「お試しで使ってみていただいてから。」と申し上げたら「音量的に無理かもしれない。」ということをご理解くださってご辞退。下見に来ていただく前に気がつけばよかったのに申し訳ないことをいたしました。

下見に来られた時に「ドラム音がひそひそ声として聞こえる程度の遮音」とスタジオを造った頃に言われたことをそのまま申しあげたのですが、そのドラム音の解釈に認識の差があったようです。後日「ドラム音って昔のジョージ川口のようなドラムのことだったのですね。」とありました。スタジオでのジャズライブでドラムソロがはいるようなこともありましたが、ジャズライブだと他の楽器と交代でのソロ演奏なのでドラムを大音量で続け様にというようなことではありませんでしたし、これまで四階から上のマンションから苦情がはいるようなこともありませんでした。一度、和太鼓を(当方知らずに)持ち込まれて焦ったことがあったのを思い出しました。

話変わります。きょう軽自動車の半年点検でスバルに行ってきました。私が行っているスバルは店内に流れているBGMがビートルズ。点検を待つ間、2時間以上ビートルズを聴いておりました。私が初めて買ったLPがビートルズのHELP。ビートルズが流行っている時代に青春をすごしましたが、ヘルプの歌詞に「若い頃は誰からのヘルプも必要としなかった」という意味の箇所がありますが、ヘルプが流行った当時の自分は「ホントに何も考えずに聞いていたなぁ」と感慨深く思いました。ビートルズの歌にWHEN I AM 64という歌があって、「私が64歳になっても愛してくれますか?」みたいなことだったと思うのですが、当時64歳なんておじいさんおばあさんみたいに思っていたのが、あらら、いつのまにか自分がその年齢を超えてしまっているのが不思議な気がします。


またまた話飛びますが、20年ぶりにスタジオで自主企画のライブをしようかと計画中です。まとまったらまたこちらに書きますね。

- CafeNote -