ピアソラ
2018.02.08
F.Tさん、スタジオへの4つ星の評価をどうもありがとうございます。グールルマップに地図を載せていただいているからだと思うのですが、グーグルから評価をいただいたお知らせメールが参りました。存じ上げないお名前ですので、先日の竹内氏の演奏会のお客様かしら?と考えてみたりしているところです。初めてのことでどうしたら良いものかわからないので、ブログにてお礼申し上げます。どうもありがとうございます!
昨夜、VHS<ピアソラのすべて>をダビングしました。ピアソラの来日ステージの録画と思い込んでおりましたが、ピアソラが亡くなってからの回顧番組のようなもので、細川俊之のナレーションでピアソラと共演した演奏者たちのインタビューなどの後に来日したときのステージが収録されているものでした。1988年の来日ステージということですから今からちょうど30年前になるのですね。
リベルタンゴで初めてピアソラを聴かれた人が多いのではないかと思います。この番組も「ヨーヨーマなどがピアソラを取り上げてクラシック界でタンゴがブームになっている。」というような流れから構成されたものでした。
私がピアソラを最初に聞いたのはフルートとギターの組曲<タンゴの歴史>。すごく気に入って「ギターとの二重奏でフルート吹いてみたい。難しそうだし、プロにお願いするしかないかしら?」と思ったりしておりました。その後スタジオに来られたギター奏者がプロを目指してスペイン留学もなさったことのある人で、スタジオでの内輪の演奏会でタンゴの歴史を共演したり、ギターの発表会で先生と合わせていただいたりして、「あのときの夢は実現している。」と思います。
ピアソラのお父様が亡くなったときに作られたアデイオスノニーノ。この曲を聴くと、お父様への愛情と感謝の思いに満ちているようで、私自身、(お父さん子だったので)自分の父親への思いと重なっていつも涙が溢れてきてしまいます。昨夜ピアソラ本人の演奏を聴いてまた涙‥でした。以下のyou-tubeの演奏ですとストリングスの甘くて優美なメロデイになるところで、お父様への厚い感謝の思いが溢れているように思えて‥。最近、お父様とお別れしたお友達からのメールに彼女の思いも重なってきます。父親は、かけがえのない本当に大きな存在だと思います。
以下ウィキペデイアからの引用
「1959年10月、ファン・カルロス・コーペス舞踏団とともにプエルトリコ巡業中、父親ビセンテ(愛称ノニーノ)が故郷で亡くなった知らせを受けた。しかし、ピアソラにはアルゼンチンに帰る旅費がなかった。ニューヨークに戻り、失意のなかで亡き父に捧げて作曲したのが「アディオス・ノニーノ」である。」
昨夜、VHS<ピアソラのすべて>をダビングしました。ピアソラの来日ステージの録画と思い込んでおりましたが、ピアソラが亡くなってからの回顧番組のようなもので、細川俊之のナレーションでピアソラと共演した演奏者たちのインタビューなどの後に来日したときのステージが収録されているものでした。1988年の来日ステージということですから今からちょうど30年前になるのですね。
リベルタンゴで初めてピアソラを聴かれた人が多いのではないかと思います。この番組も「ヨーヨーマなどがピアソラを取り上げてクラシック界でタンゴがブームになっている。」というような流れから構成されたものでした。
私がピアソラを最初に聞いたのはフルートとギターの組曲<タンゴの歴史>。すごく気に入って「ギターとの二重奏でフルート吹いてみたい。難しそうだし、プロにお願いするしかないかしら?」と思ったりしておりました。その後スタジオに来られたギター奏者がプロを目指してスペイン留学もなさったことのある人で、スタジオでの内輪の演奏会でタンゴの歴史を共演したり、ギターの発表会で先生と合わせていただいたりして、「あのときの夢は実現している。」と思います。
ピアソラのお父様が亡くなったときに作られたアデイオスノニーノ。この曲を聴くと、お父様への愛情と感謝の思いに満ちているようで、私自身、(お父さん子だったので)自分の父親への思いと重なっていつも涙が溢れてきてしまいます。昨夜ピアソラ本人の演奏を聴いてまた涙‥でした。以下のyou-tubeの演奏ですとストリングスの甘くて優美なメロデイになるところで、お父様への厚い感謝の思いが溢れているように思えて‥。最近、お父様とお別れしたお友達からのメールに彼女の思いも重なってきます。父親は、かけがえのない本当に大きな存在だと思います。
以下ウィキペデイアからの引用
「1959年10月、ファン・カルロス・コーペス舞踏団とともにプエルトリコ巡業中、父親ビセンテ(愛称ノニーノ)が故郷で亡くなった知らせを受けた。しかし、ピアソラにはアルゼンチンに帰る旅費がなかった。ニューヨークに戻り、失意のなかで亡き父に捧げて作曲したのが「アディオス・ノニーノ」である。」