シンジアナ ミルチャさん ピアノリサイタル
2019.06.27
6月22日、ルーマニアから3度目の来日なさっていたシンジアナ ミルチャさんのピアノリサイタルがありました。今回は「北海道5都市、青森市公演」のための来日。本来ウチのようなマイナーな会場に来ていただけるような演奏家ではないのですが、ミルチャさんと懇意になさっている通訳のAさんとそのお友達のKさんのご尽力により、埼玉の地元でお二人の親しいお友達に是非ミルチャさんの演奏を披露していただきたいということでプラネットでも特別に開催された演奏会でした。

ミルチャさんはカーネギーホールでリサイタルをなさるぐらいの実力派、「天は二物を与えずといけれど、ミルチャさんは美しくて、スタイルもよくて、演奏会をこれだけこなすエネルギッシュな方で‥。」とAさんに申し上げたら「その上、お人柄もすばらしいのよ。」と付け加えられたのが印象的でした。お客様の何人かとお話しする機会があったのですが、Aさんとフランス語教室でお友達のマダムお二人が、前回来日されたミルチャさんの演奏会を東京芸術劇場に聴きに行かれたときからのファンととのことで、ミルチャさんを絶賛しておいででした。演奏会が終わった後には来場された方たちとのツーショットやCDへのサインなども笑顔で快く応じてくださっていました。演奏家によっては気難しい方もおいでですが、本当に気立ての良い方なのでした。

プラネットは日本滞在中の最後の演奏会でした。日本公演では<オールショパン>のプログラムでプラネットでも同じ内容を披露くださいました。前日には天王洲アイルのスタインウエイ ジャパンで同じオールショパンの演奏会をなさったそうです。男性的ともいえるぐらいの迫力あるダイナミックな演奏から、繊細な響きまで華麗な演奏をきかせていただいて感激。アンコールはうってかわってルーマニアの民族音楽やジャジーな曲などを披露くださいました。

演奏ももちろん素晴らしかったのですが、AさんとKさんの手際の良さにも感服。Kさんはプラネットでのライブを10年ぐらい主催なさっているのでスタジオのことを何もかも承知しておいでです。初めて来られたスタッフの方々を仕切ってテキパキ立ち働いておいででした。終始、冷房が強すぎないかなどの気配りもしてくださっていて、「本来、こういう人がこのスタジオを運営していたら良いのだろうなぁ」と思ったことです。

ミルチャさんがどれほど美しい方か、今回の来日のチラシをご紹介させていただきますね。「そんなに素敵な演奏会なら近いので聴きに行ったかった〜」と残念に思われる方がおいでになるかと思います。最初に書いたようにこれは主催なさったAさんとKさんのお友達のための特別なコンサート。早々とチケットは売り切れだったようで当日は満席でした。



企画主催くださったAさんとKさんはじめ、スタッフの皆様、
ご来場くださったお二人のお友達の皆様、
心をこめて演奏くださった素敵なミルチャさんに感謝!  
天井のハロゲンはそのまま 他
2019.06.18
グーグルマイビジネスというところから「お客様からプラネットへの評価いただきました。」というメールがきて大森様という方から5つ星を頂戴したそうです。存じ上げない方でお礼メールもできませんので、このブログを読んでくださるかどうかわかりませんがこちらでお礼申し上げますね。どうもありがとうございます。6月は久しぶりにスタジオは盛況でいろいろな会があり、そちらに来場された方のお一人なのだと思います。今どき、3階までエレベーター無しの不便な会場ですのに良い評価を本当にありがとうございました。

スタジオの天井の電気をハロゲンからLEDにする工事を近々する予定と書きましたが、電気屋さんから「その工事は無理だとメーカー側から言われた」とお詫びの電話が入りました。いまのハロゲンは点灯するのに時間がかかる上に、一度消すと電球が冷えるまで点灯しないので5.6分は点灯しません。「変ね。明るくならない」とスイッチを入れ直すと、そこからさらに時間がかかってしまうことになります。ご利用者へは下見の際にご説明しておりますがLEDになったらそれが解消すると楽しみにしていたので、とても残念。今の照明器具が気に入っているのでそのまま使おうとすると無理らしいです。大きな埋め込み型の照明器具を変えるとなると天井全部をやり変える大工事になります。泣く泣く断念。

バスフルートを手放す流れから、バスフルートを差し上げる方たちとアンサンブルをすることなったことを書きました。私はアンサンブルをやめてから吹いていないアルトフルートをこの際吹くことにしました。送っていただいた楽譜を取り出して昨日吹いてみたら、低音楽器ってリズムを刻んでいる場面が多くて、例えばラ ファ ラ ファ  ラ ファみたいなことを何小節も続けるようなこと。メロデイがあればこそ「この辺りで次の和声に変わる」ということが予測できるのだけれど、一人で単調にリズム刻んで練習しているのだと「え?私今何小節目?」みたいになります。「来月アンサンブルする前に一度メロデイと合わせてもらえるかしら。楽譜上の迷子になりそうなのだけれど。」と企画してくれた楽器仲介のお仲人してくれた知人に電話しました。「演奏会じゃなくて楽しむだけだから大丈夫よ。」とのこと。仕方ないので自分でメロデイを録音して合わせてみようかしらと思っています。

アルトフルートを引っ張り出して吹いてみたら不調で、先日知ったばかりの北浦和の楽器リペアのお店に持ち込みました。これまでは新宿の楽器店まで持って行っていたので近くにリペアのお店があって助かりました。<なかざわ管楽器修理工房>というところです。メデイカルセンター(旧中央病院)の向かいぐらいのビルの二階です。

低音楽器はメロデイを吹くことはあまりなくてリズムを刻む場面が多いのですが、そればかりではツマラナイだろうということで、低音楽器ばかりを集めた「(低音楽器を)愛でる団」というアンサンブルをフルート奏者の多久氏が指導してなさっています。来月アンサンブルするお仲間の一人がメデルダンのメンバーなのでお話を伺おうと思います。コントラバスフルートなどもたくさん入って楽しそう。(コントラバスフルートは大きな縦型で床に立てて吹きます。)
一階のTSUTAYA閉店
2019.06.16
スタジオのビルの一階のTSUTAYAが7月31日閉店とのこと。先日、話題になっている<ボヘミアンラプソデイ>を借りに行って店内のあちらこちらに表示されているのを見て知りました。利用者が減ってきているのかもしれません。私自身、TSUTAYAを利用するのは久しぶりのことです。アマゾンプレミアで送料無料などの恩恵を受けながら、映画や海外ドラマを無料で見られるサービスもあるので、こここのところ<キャッスル>をずっとそれで見ていました。シリーズ1から無料(プレミア会員特典)で見てきたのがシリーズ7を見ている途中からいきなり有料の表示になりました。探し方が悪いのかと思いましたが見つからないので、こちらの続きもTSUTAYAで借りてきました。有料ということになるとアマゾンでは一本300円ですが、TSUTAYAだと43分ぐらいのドラマ二本収録されたDVDが164円です。シリーズ8で終了ということなのでTSUTAYA浦和店閉店までに借りてみておこうと思っています。

二階のテナントもまだ空いた状態ですし、一階もこの分だと8月に解体して次の業態(スポーツジムらしい)に代わる間は内装工事の音がするでしょうから、スタジオは当分<開店休業>状態になりそう。4階から上がマンションなので、さすがに日曜日の工事は無いと思うので日曜日だけは貸し出してもと思ったりしています。


5月の末に昨年亡くなった従姉妹の一周忌がありました。彼女の別れたご主人の甥に某指揮者がいます。喪主である従姉妹の息子にとっては従兄弟になります。その指揮者のステージは何度か見て(聴いて)おりますがお会いしたことはこれまでありません。その指揮者の奥様が思いがけず法事のお隣の席になり「世界的にご活躍で、私には雲の上のような人です〜。」と申し上げました。「遠縁の親戚にそういう音楽家がいることになるのだわ。」と思ったりしました。


何かと言うとすぐ落ち込む私とちがって、亡くなった従姉妹は楽観的なタイプ。彼女は油絵などは素晴らしかったけれど楽器は何も演奏しませんでした。家族の皆が何かしら楽器を演奏するような一家に嫁いで、自分が何も演奏できなかったら私なら落ち込みそうなところ「別に〜。手拍子でもしていればいいんじゃない?」ぐらいの感じで羨ましく思ったことを思い出します。私は刺繍でもなんでも素晴らしい作品を見ると「それにひきかえ私は(できない)」とすぐ落ち込むのですが、従姉妹は「私だってやればこれぐらいはできたはず。やらなかっただけ。」と思えるのだそうです。。確かに器用な人だったので、彼女なら<やればなんでもできた>のかもしれません。ここのところその従姉妹の形見分けのお洋服を着てスタジオの貸し出しをしたりお出かけしたりしておりました。きょうのお昼からのスタジオ貸し出しにも着ようかと思います。(と思ったのですが真夏日で長袖は着られなくなりました。)

- CafeNote -