シンフォニーオブユニバース 見てきました
2020.01.09
あっというまに松の内もすぎて1月も月半ば、早いです。お正月に葛飾のプラネタリウムで過去に製作したシンフォニーオブユニバースを上映しているのを見てきました。
この作品は<ガリレオが望遠鏡で夜空を見上げて400年の節目>である2009年に第1番が製作され、その後10番まで作られています。この1月に1番から3番までと7番から10番までが週末などに再上映されています。宇宙の映像も素晴らしいですが、楽曲も背景の映像に合って素晴らしいです。ガリレオが木星の衛星を見つけた話題ではホルストの<惑星/木星>を月の話題ではドビッシーの<月の光>という具合です。一般的に音響はスタジオ製作したものをそのまま使うことが多いのだけれど、この番組では製作したものをプラネタリウムの中に一度機材を持ち込んで音響の確認などをして丁寧に仕上げられたものなのだそうです。音楽も星も大好きな私には最高の作品。DVDが発売されるようなら手元においておきたいぐらいです。夜空のように見上げる映像と、自宅のテレビ画面で見るのでは印象もまた違うのかもしれないと思いながらも。
映画のようなことですから音楽とともに解説も録音されているのかと思ったのですが、映像の方も生解説なのかしら? 番組の途中に「今夜の星空」を解説するコーナーがあってそこは確実に生解説。私は第1話から第3話まで30分の休憩をはさんで見ながら「今夜の星空については3回も同じ解説を聞くことになりそう。」と思ったのでしたが、解説をする担当者によってそれぞれ異なった内容で素晴らしかったです。
私も何年か前の<星のソムリエ>デビューのとき、外で星空を見上げる観望会の前に「今夜の星空」の解説を室内でしたりしたこともあって、ひととおりの季節の星空の解説はできるのですが「とてもこんな風にはできない」と感服しました。例えばオリオン座のベテルギウスが暗くなってきているという最近の話題も取り込んで「こんな風に見えています。」と明るさを変えたり、星の死(超新星爆発)を迎えてなくなると今は綺麗に見えているオリオン座の右肩にあたる部分がなくなって何とも寂しい形になることも実際に投影したりみたいな。
街中では天の川も見えなくなっていますし、天文同好会をやめてから<降るような星空>を見上げる機会もなく寂しいのでたまにプラネタリウムに出かてみたりしていましたが、星座の解説だけのところが多いようで感激するまでのことはないのですが、昨年一度出向いて生解説を聞いてすっかり葛飾プラネのファンになり年間パスポートというのを購入しました。それなのにずっと行けなくて、ようやくお正月に出向いたようなことでした。
先日、天文同好会時代の知人に久しぶりに会ったのですが、シンフォニーオブユニバースのどれかを見たことがあるけれど印象に残っていないとのことでした。人によって好みは異なりますものね。私は3番目の作品で1977年に打ち上げられたボイジャーが暗い宇宙の中の旅をまだ続けていて、太陽系をぬけていくのに4万年かかるということ、「そのボイジャーから今私たち地球の方を見たらこんな風に見えるはず」という場面で涙しました。
ネットで見たらボイジャーに積んであるゴールデンデイスクは異星人に向けて以下のメッセージが刻まれているのだそうです。「私たちの死後」という言葉の中に「人類も宇宙の長い時間の中でほんの一瞬登場しただけで滅んでいくのかもしれない。過去に地球上で栄えた恐竜たちのように。」という思いを重ねてしまいました。
「これは小さな、遠い世界からのプレゼントで、われわれの音・科学・画像・音楽・考え・感じ方を表したものです。私たちの死後も、本記録だけは生き延び、皆さんの元に届くことで、皆さんの想像の中に再び私たちがよみがえることができれば幸いです。」
you-tubeではシンフォニーオブユニバースの 全作品のさわりの部分だけみることができます。ぜひ葛飾プラネで本物をご覧になっていただきたいです。
この作品は<ガリレオが望遠鏡で夜空を見上げて400年の節目>である2009年に第1番が製作され、その後10番まで作られています。この1月に1番から3番までと7番から10番までが週末などに再上映されています。宇宙の映像も素晴らしいですが、楽曲も背景の映像に合って素晴らしいです。ガリレオが木星の衛星を見つけた話題ではホルストの<惑星/木星>を月の話題ではドビッシーの<月の光>という具合です。一般的に音響はスタジオ製作したものをそのまま使うことが多いのだけれど、この番組では製作したものをプラネタリウムの中に一度機材を持ち込んで音響の確認などをして丁寧に仕上げられたものなのだそうです。音楽も星も大好きな私には最高の作品。DVDが発売されるようなら手元においておきたいぐらいです。夜空のように見上げる映像と、自宅のテレビ画面で見るのでは印象もまた違うのかもしれないと思いながらも。
映画のようなことですから音楽とともに解説も録音されているのかと思ったのですが、映像の方も生解説なのかしら? 番組の途中に「今夜の星空」を解説するコーナーがあってそこは確実に生解説。私は第1話から第3話まで30分の休憩をはさんで見ながら「今夜の星空については3回も同じ解説を聞くことになりそう。」と思ったのでしたが、解説をする担当者によってそれぞれ異なった内容で素晴らしかったです。
私も何年か前の<星のソムリエ>デビューのとき、外で星空を見上げる観望会の前に「今夜の星空」の解説を室内でしたりしたこともあって、ひととおりの季節の星空の解説はできるのですが「とてもこんな風にはできない」と感服しました。例えばオリオン座のベテルギウスが暗くなってきているという最近の話題も取り込んで「こんな風に見えています。」と明るさを変えたり、星の死(超新星爆発)を迎えてなくなると今は綺麗に見えているオリオン座の右肩にあたる部分がなくなって何とも寂しい形になることも実際に投影したりみたいな。
街中では天の川も見えなくなっていますし、天文同好会をやめてから<降るような星空>を見上げる機会もなく寂しいのでたまにプラネタリウムに出かてみたりしていましたが、星座の解説だけのところが多いようで感激するまでのことはないのですが、昨年一度出向いて生解説を聞いてすっかり葛飾プラネのファンになり年間パスポートというのを購入しました。それなのにずっと行けなくて、ようやくお正月に出向いたようなことでした。
先日、天文同好会時代の知人に久しぶりに会ったのですが、シンフォニーオブユニバースのどれかを見たことがあるけれど印象に残っていないとのことでした。人によって好みは異なりますものね。私は3番目の作品で1977年に打ち上げられたボイジャーが暗い宇宙の中の旅をまだ続けていて、太陽系をぬけていくのに4万年かかるということ、「そのボイジャーから今私たち地球の方を見たらこんな風に見えるはず」という場面で涙しました。
ネットで見たらボイジャーに積んであるゴールデンデイスクは異星人に向けて以下のメッセージが刻まれているのだそうです。「私たちの死後」という言葉の中に「人類も宇宙の長い時間の中でほんの一瞬登場しただけで滅んでいくのかもしれない。過去に地球上で栄えた恐竜たちのように。」という思いを重ねてしまいました。
「これは小さな、遠い世界からのプレゼントで、われわれの音・科学・画像・音楽・考え・感じ方を表したものです。私たちの死後も、本記録だけは生き延び、皆さんの元に届くことで、皆さんの想像の中に再び私たちがよみがえることができれば幸いです。」
you-tubeではシンフォニーオブユニバースの 全作品のさわりの部分だけみることができます。ぜひ葛飾プラネで本物をご覧になっていただきたいです。
浦和の中銀座ほか
2019.12.14
前のブログを書いてからあっというまに2ヶ月も過ぎてしまいました。前のブログ、浦和を紹介したテレビ番組で放映されたのだったかどうかさだかではないのですが、浦和には<中銀座>というアーケードになっている地元では有名な商店街があります。私が浦和に来た頃にはお魚屋さんが二軒あって金沢の近江市場みたいではないにしても活気のある商店街でした。それがいつのまにか次々と間口の小さな立ち飲み屋さんのようなお店に代わってしまって、今残っている昔からのお店はおでん種の増田屋さんだけ。マスコミにも何度も取り上げられて全国配送もしているお店ですが、中銀座の解体を機にやめてしまわれるのだそうです。ネットで見てみたら中銀座の建て替えの話は3今年の月ぐらいから話題になっていて増田屋さんはその中では「まだ先のことは決めていません」と話されていました。2月に閉店なさるようです。
スタジオの近くということではカメラのキタムラも閉店のご挨拶状がきました。こちらも名称は変わったものの30年ぐらいカメラ屋さんでした。カメラが趣味だったドラマーのジミー竹内さんがカメラの(当時は)キムラに寄りながら我が家の玄関先に時々ひょっこり現れたことを懐かしく思い出します。
「あっというまに2ヶ月過ぎてしまった」と書きましたが「いったい何をしているのだろう?」と我ながら思います。先月末に義姉妹4人でのランチ会が日比谷のミッドタウンであった時、「有楽町駅で降りるのはいつ以来かと思う。」と言ったら驚かれてしまいました。私ぐらいの世代の人は観劇やお買い物に頻繁に出かけるのかもしれませんが、考えてみたら銀座も春にアップルストアに一度行っただけです。
「3ヶ月間24時間何をしているか書き出す」というのをネットで見て、つづくかどうかわからないけれど始めてみたところです。例えば昨夜は何をしていたかというと、スタジオを演奏会や発表会でご利用くださっているだけではなく、ちょっとだけスペイン語を習ったりもしたことがある細川侑乃さんが出演する演奏会を聴きに出かけておりました。音楽教室でご一緒の方々と5人での演奏会を要町の現代ギターで。ギター3人 フルートと ウクレレという編成。ソロだけでなくいろいろな組み合わせの演奏があってとても楽しかったです。プホールの<5つの職人気質の小品>という初めて聴いた曲もすごく気に入りました。プホールの曲は高木綾子さんのフルートと福田進一さんのギターの<海へ>というCDに<ブエノスアイレスの雲>と<古き良き時代のカンドンベ>の二曲入っているのしか知らなくて、もっとアンテナを広げなければ‥と思いました。ネットでプホールを見たらプジョールと日本語のwikipediaにありました。スペイン語でjoはホなのに‥。私が大好きだったメキシコの国民的な歌手、Jose Joseが亡くなったこともブログに書こうと思いながら書けないままです。次回はホセホセについて書かなくちゃと思います。
マリアデユオの生徒さんの発表会に都内に出かけたりもしておりました。こちらはギターとウクレレ。プロの演奏会とはまた違ったドキドキワクワクの本番を迎える生徒さんたちの晴れ姿というのも良いものですよね。きょうの午前中は、先月、義理の姉のマンドリン/ギター演奏会があったのに聴きに行けなくて、先日送っていただいた演奏会を録音したCDの感想をメールするのに手間どっていました。音楽を聴いた感想を言葉にして書くって難しいです。こちらも加藤城浩氏という作曲家の八分の五拍子の大曲などがあって、こういう機会でもないとなかなか聴けない、自分が知らない現代の作曲家の良い曲もたくさんあるのだとあらためて思います。
24時間何をしているかというのを時間軸の表にまとめながら色分けしています。(私の場合、睡眠は緑、趣味はオレンジみたいに)3ヶ月つけなくても、1ヶ月でも続ければ客観的に自分が何をしているのかわかって良いかしらと思っています。
スタジオの近くということではカメラのキタムラも閉店のご挨拶状がきました。こちらも名称は変わったものの30年ぐらいカメラ屋さんでした。カメラが趣味だったドラマーのジミー竹内さんがカメラの(当時は)キムラに寄りながら我が家の玄関先に時々ひょっこり現れたことを懐かしく思い出します。
「あっというまに2ヶ月過ぎてしまった」と書きましたが「いったい何をしているのだろう?」と我ながら思います。先月末に義姉妹4人でのランチ会が日比谷のミッドタウンであった時、「有楽町駅で降りるのはいつ以来かと思う。」と言ったら驚かれてしまいました。私ぐらいの世代の人は観劇やお買い物に頻繁に出かけるのかもしれませんが、考えてみたら銀座も春にアップルストアに一度行っただけです。
「3ヶ月間24時間何をしているか書き出す」というのをネットで見て、つづくかどうかわからないけれど始めてみたところです。例えば昨夜は何をしていたかというと、スタジオを演奏会や発表会でご利用くださっているだけではなく、ちょっとだけスペイン語を習ったりもしたことがある細川侑乃さんが出演する演奏会を聴きに出かけておりました。音楽教室でご一緒の方々と5人での演奏会を要町の現代ギターで。ギター3人 フルートと ウクレレという編成。ソロだけでなくいろいろな組み合わせの演奏があってとても楽しかったです。プホールの<5つの職人気質の小品>という初めて聴いた曲もすごく気に入りました。プホールの曲は高木綾子さんのフルートと福田進一さんのギターの<海へ>というCDに<ブエノスアイレスの雲>と<古き良き時代のカンドンベ>の二曲入っているのしか知らなくて、もっとアンテナを広げなければ‥と思いました。ネットでプホールを見たらプジョールと日本語のwikipediaにありました。スペイン語でjoはホなのに‥。私が大好きだったメキシコの国民的な歌手、Jose Joseが亡くなったこともブログに書こうと思いながら書けないままです。次回はホセホセについて書かなくちゃと思います。
マリアデユオの生徒さんの発表会に都内に出かけたりもしておりました。こちらはギターとウクレレ。プロの演奏会とはまた違ったドキドキワクワクの本番を迎える生徒さんたちの晴れ姿というのも良いものですよね。きょうの午前中は、先月、義理の姉のマンドリン/ギター演奏会があったのに聴きに行けなくて、先日送っていただいた演奏会を録音したCDの感想をメールするのに手間どっていました。音楽を聴いた感想を言葉にして書くって難しいです。こちらも加藤城浩氏という作曲家の八分の五拍子の大曲などがあって、こういう機会でもないとなかなか聴けない、自分が知らない現代の作曲家の良い曲もたくさんあるのだとあらためて思います。
24時間何をしているかというのを時間軸の表にまとめながら色分けしています。(私の場合、睡眠は緑、趣味はオレンジみたいに)3ヶ月つけなくても、1ヶ月でも続ければ客観的に自分が何をしているのかわかって良いかしらと思っています。
アド街ック天国 浦和
2019.10.17
台風19号、皆様の地域は大丈夫でしたか? 埼玉は災害の少ない地域だと思っておりましたが、今回は県内でも川の氾濫で川越始め大変なことでした。被災された地域の方々にお見舞い申し上げます。
お友達といって良いのか、スタジオをご利用くださったことがきっかけで懇意になった方から12日にメールで「今夜のアド街ック天国は浦和」とお知らせいただきました。日頃見ていない番組でしたので教えていただかなかったら見逃したと思います。この夏に会ってきた大阪の友達に「私が住んでいる浦和が取り上げられる!」とお知らせしたら「番組表にないけれど?」と言われました。<テレビ東京>では大阪では見られないのでした。残念。台風当日でしたから「停電になったら見られない。」と思いながら録画予約しました。(停電になっていたら番組どころではなかったでしょうけれど。)
「さいたま市なら盆栽村とか造幣局とか紹介する所もあるけれど、浦和だとどこになるわけ?」と思いながら見ました。日頃「浦和と駅の名前につくのは東西南北、それに浦和、中浦和、武蔵浦和と7つもあるのよ。」と知人たちに話していましたが<浦和美園駅>があることを番組で見て「あ、そうだった。浦和と名前がつく駅は合計8つだった。」と思いました。
20位から1位まで紹介していく番組。1位の浦和レッズは妥当な線。
「埼玉の自由が丘。 セレブの街。」というようなことは、ちょっと私の認識とは懸け離れた感じで、見逃した友達でも浦和に住んでいる人にはDVDにダビングしたりして見せるにしても、他の地域の人には、「ちょっと恥ずかしくて見せられないわ。」という感じです。
話変わります。せっかく書いたのに誤って消してしまった話題、前回のブログに書いたマリアデユオと知り合った<ポンテ>という浦和橋近くのカフェが8月末で閉店になったと(マリアデユオの)洋子ねえさんから聞きました。ポンテでマリアデユオお二人のチャリテイ展示会(絵と書)があって、近いからこそ気軽に出かけてみたので、都内のお店での展示会だったりしたら、私はお二人と知り合わないままだったかもしれないと思います。私が浦和に来た頃からあったスタジオの斜め向かいの鮒忠も閉店して解体中。
閉店といえば、浦和駅前のコルソにはいっていたワタヌキ花屋さんが10月15日で閉店になりました。浦和駅降りて、胡蝶蘭始め綺麗なお花がたくさん飾られていて、眺めながら通るだけで楽しかったのにと残念です。スタジオプラネットでの演奏会にもよく花束を届けてに来てくださっていました。ヨーカドーの前に出店していたお花屋さんも撤退しました。ヨーカドーの地下に自宅や仏壇に飾るようなお花は多少おいてありますが、演奏会などに持参するような花束を作ってくださるような二件のお花屋さんが駅前から無くなってしまいました。埼玉会館での演奏会などには、郵便局前のさくら草通り、中山道を渡った先に<クール・オン・フルール>という花屋さんがありますので、そちらでお買いもとめいただくのが良いのではないかしらと思います。
お友達といって良いのか、スタジオをご利用くださったことがきっかけで懇意になった方から12日にメールで「今夜のアド街ック天国は浦和」とお知らせいただきました。日頃見ていない番組でしたので教えていただかなかったら見逃したと思います。この夏に会ってきた大阪の友達に「私が住んでいる浦和が取り上げられる!」とお知らせしたら「番組表にないけれど?」と言われました。<テレビ東京>では大阪では見られないのでした。残念。台風当日でしたから「停電になったら見られない。」と思いながら録画予約しました。(停電になっていたら番組どころではなかったでしょうけれど。)
「さいたま市なら盆栽村とか造幣局とか紹介する所もあるけれど、浦和だとどこになるわけ?」と思いながら見ました。日頃「浦和と駅の名前につくのは東西南北、それに浦和、中浦和、武蔵浦和と7つもあるのよ。」と知人たちに話していましたが<浦和美園駅>があることを番組で見て「あ、そうだった。浦和と名前がつく駅は合計8つだった。」と思いました。
20位から1位まで紹介していく番組。1位の浦和レッズは妥当な線。
「埼玉の自由が丘。 セレブの街。」というようなことは、ちょっと私の認識とは懸け離れた感じで、見逃した友達でも浦和に住んでいる人にはDVDにダビングしたりして見せるにしても、他の地域の人には、「ちょっと恥ずかしくて見せられないわ。」という感じです。
話変わります。せっかく書いたのに誤って消してしまった話題、前回のブログに書いたマリアデユオと知り合った<ポンテ>という浦和橋近くのカフェが8月末で閉店になったと(マリアデユオの)洋子ねえさんから聞きました。ポンテでマリアデユオお二人のチャリテイ展示会(絵と書)があって、近いからこそ気軽に出かけてみたので、都内のお店での展示会だったりしたら、私はお二人と知り合わないままだったかもしれないと思います。私が浦和に来た頃からあったスタジオの斜め向かいの鮒忠も閉店して解体中。
閉店といえば、浦和駅前のコルソにはいっていたワタヌキ花屋さんが10月15日で閉店になりました。浦和駅降りて、胡蝶蘭始め綺麗なお花がたくさん飾られていて、眺めながら通るだけで楽しかったのにと残念です。スタジオプラネットでの演奏会にもよく花束を届けてに来てくださっていました。ヨーカドーの前に出店していたお花屋さんも撤退しました。ヨーカドーの地下に自宅や仏壇に飾るようなお花は多少おいてありますが、演奏会などに持参するような花束を作ってくださるような二件のお花屋さんが駅前から無くなってしまいました。埼玉会館での演奏会などには、郵便局前のさくら草通り、中山道を渡った先に<クール・オン・フルール>という花屋さんがありますので、そちらでお買いもとめいただくのが良いのではないかしらと思います。