ホームページ改訂
2022.06.22
6月10日天赦日にホームページ改訂をしていただきました。天赦日というのは暦の上でトランプのジョーカーみたいな特別の日。何かを始めたりするのに絶好の日ということで若い頃には毎年のように年の始めに「今年の天赦日は?」と見たりしておりました。最近、何かを始めるような特別なことが無くなっていることもあってすっかり忘れておりました。たまたま何かで気がついて11日の大安から改訂とお願いしてあったのを10日からということに変更した次第。

今回の改訂は、最近はスマホで検索する人が増えているようなので<スマホでも見やすく>ということと、申し込みフォームが記入欄が多くて申し込みフォームからではなく「この日空いていますか?」という問い合わせが多かったことから変えてみた次第です。設備の紹介にBOSEの天井吊りのスピーカーが4個あることと、トイレも「このスペースで三つあるのはポイント高いのじゃないか」と思って写真載せてみたり。

4月にwi-fiが使えるように、ビル全体がお世話になっているJ.COMで。J.COMのJはジュピターのJなのだそうです。お世話になっている女性担当者から聞いて嬉しくなりました。スタジオは惑星(プラネット)でジュピターは木星ですものね。占星術では惑星の中で吉星なのは金星と木星、金星のビーナスを自分が使うのはさすがに気後れしたこともあってjupterをメルアドやハンドル名として使っていたりもします。J.COMの女性担当者とは最初の電話のやりとりからテキパキとしていて「どんな人だろう?」とお会いするのを楽しみにしておりました。契約が終わってからもいろいろ面倒を見ていただく流れになり「若いお友達ができて嬉しい」と申し上げたりしております。

スタジオにWI-FIをつけてから、<ミュートにして一方通行の講義を受けるような場合>は自宅でも良いけれど、双方向の対話型の場合、宅急便を始めとする玄関チャイムやスマホはマナーモードにするとしても家電は音が消せませんし「今後対話型のZOOMは自分ががスタジオに移動してコチラでしていこう。」と思いました。

WI-FIのパスワード、誤ったものをスタジオに張り出してしまいました。申し訳ありません。「WI-FIつけたからよかったらどうぞ」と申し出て同窓会のzoomイベントのリハーサルをしたときに、スタジオに来られたスタッフのパソコンが繋がらず、J.COMの担当者にその場から連絡、泣きつくようにして調べていただいたらパスワードが違っていました。私のパソコンにはあらかじめ設定してあったのでスムーズに繋がるし、同窓会で使わなかったら気がつかないままだっただろうと冷や汗です。スタジオの提供を申し出たことで誤りが見つかって本当に有り難かったです。
浦和駅西口の再開発はじまりました。
2022.04.19
浦和駅西口の大規模な再開発の区域の解体工事が始まりました。先日、鵞毛堂 などがある通りを通ったときには車は通行止めにして、引越し業者のトラックがずらり並んで各商店や医院の荷物の搬出をしていましたが、数日前にはその道路を始めとして、再開発区域内は全域立ち入り禁止になっておりました。

先日、岸町にお住まいの友人に会ったら「道が無くなって不便。駅の東口側に出るようかもしれない。」とのこと。お住まいから駅方面をみると、これまでは商店の灯りで明るかったエリアが真っ暗なのだそう。建設が終わるのは4年後ぐらいになるようです。

市役所移転の話もあって、先日、市のZOOMでの説明会に参加しました。市長の説明に市民から「新しく移る場所は三菱で汚染された土地だったようだがどうなのか?」というような質問があったり。現在の市役所は区役所として残るのだけれど建て替えになるような話。お金かけて耐震工事したばかりのはずなのに‥と思ったりいたします。浦和もいろいろ様変わりしますね。

スタジオのホームページは4月改定する予定でしたが、諸般の事情により6月と遅れることになりました。4月1日にWI-FI設置してYOU-TUBEを見たりラインをしたりのようなことでは問題なかったのですが、先日、スカイプとZOOMでは電波の状態が悪くてダメ。近々、診ていただくことになっています。10年も前に英国の友達と最初にスカイプを使って話していた頃を思い出しました。ロボットみたいなギクシャクした動きになったり、フリーズしたりで使い物になりません。「wi-fiつかえます」とはとても言えない状況です。解消しますように!

今週の土曜日、定期利用いただいている方がコロナ感染とのことでご利用無しになってしまいました。コロナ感染者減ってきたとはいうものの、まだまだ油断できませんね。スタジオもせっかく飲食できるバーカウンターを備えていて、ワインをはじめとするドリンク付きの演奏会で喜ばれていたのに、コロナ禍で使えなくなっているのが残念です。
2022.04.19 18:12 | 固定リンク | 地元の話題
スタジオの近況
2022.03.06
ホームページの改訂は4月からということでお願いしています。といってもスマホでも見やすくしていただくようなことで大幅な変更ではありません。スタジオ内の変化としては、入り口入って正面の窓際、天井からの水漏れで床が傷んでいたのを磨いてワックスかけていただき、床に光沢がでてちょっときれいになりました。JCOMのwi-fiが使えるかどうかの現地調査は今週11日(金)に来ていただくことになっています。テレビ無しのWI-FIだけだと、ビル全体を管理している大和不動産の方でお得な料金があるとのことで可能であれば加入したい意向です。

ブログを書くこともですが、読むことからも遠のいており、久しぶりにギタリストの飯泉氏のブログを読みに行ったら2月13日にプラネットでケーナとの演奏会でご利用くださった後に振り返り記事を書いてくださっていました。もっと早く読んでいればお礼コメントを書き込んだのに‥と思ったところです。この飯泉氏と今度はバイオリンの演奏会が3月13日にスタジオで開催されます。

飯泉氏はずっと市民会館浦和で演奏会を続けて来られていました。市民会館は老朽化し閉館することになり、最後に私が市民会館に聴きに出向いたのが飯泉氏の演奏会で「たしかブログにそのことを書いたのだった」と探してみたら、ちょうど昨年の2月13日のブログでした。一年後の2月13日にプラネットで演奏会を聴かせていただくことになるなんて不思議な巡り合わせのような気がいたします。3月13日の演奏会のチラシを載せようとしたのですが画像がうまくとりこめません。詳細は飯泉氏のブログをご覧くださいますように。リンクもうまく貼れなくて‥、コピーペーストしてご覧いただけたらと思います。
http://bordona.music.coocan.jp/live.html

- CafeNote -